七回忌

父の七回忌で実家にいく。
父親の不在を思う時、
残された時間というものを
実感してしまう。
やりたいことはやらなければ
と思う。

実家の押し入れを探検し、
スネアとフットペダルと
シンバルスタンドを探し出す。
手が真っ黒。

試合開始時間

ワールドカップ予選、日本対オマーン。
テレビの放送時間の都合で
まだ日の高い時間に試合開始になったのでは、
両チームともかわいそう。
試合内容よりも、それがすべてという感じ。
それで死者でもでたら、
どうするつもりなんだろう。
サッカーに対する愛情が感じられない。

ユーロ開幕。開幕試合はバーゼル。
バーゼルは美しい街だ。
国境の街なので、建物がしっかりした感じで、
夕方になると、教会の鐘の音が、建物に反射する。
まるで、鐘のなかにいるみたいになる。
あの音は忘れられない。

LeopardはOSと呼んでいいのか?

MacOSのアップデートで、
Photoshopのデータを上書き保存すると、
データが破壊される。
別名で保存しなければならない。
しかし、Webのデータなどでは
ファイル名は書き出し時の名前にも影響する場合があるし、
作業中に、保存する癖というのもある。
上書き保存できないというのはひどすぎる。
Flashでも上書き保存ができなかった。
ネットワークドライブに上書き保存できないって、
それはもはやOSとは呼びません。
完全な不良品。
かつてのDOSはディスク・オペレーション・システム。
OSの基本はファイルの管理だろう。
それができないなんて。
ネットワークで使えないのでは、
仕事では使えない。
昔からMacはデータが壊れる系の事態になることがあった。
OSとして、それだけは避けなければならないのだけど。

にも関わらず、アップルのサイトでは、
「10.5.3 アップデートは、
 Mac OS X Leopard を使用している
 すべてのユーザにお勧めします。
 お使いの Mac の安定性、互換性、
 およびセキュリティを向上させる
 オペレーティングシステムの
 全般的な修正が含まれています。」
と平気で書かれていて
多くのニュースサイトでもそれを鵜呑みにしている。
信頼できるのは、Mac情報の老舗TidBITSくらいか。
あとはこのあたり
何か情報管理しているのか。
Mac信者は何も言わないのか。
謎だ。

Lepardの画期的といっていた新機能のほとんどは
パーソナルベースではともかく、
仕事のレベルでは、まともに使えない。
TimeMachineも信頼性には疑問があるし、
Spotlightも外付けドライブなどでは使いにくいし、
無駄にキャッシュを作られるのも困る。
結局、EasyFindなどのソフトを使った方が便利。
それより、なにより、バッテリーで少なくなった時に
スリープしないでいきなり落ちるのは何?
これはこの個体固有の故障なんだろうか?

次期OSの噂もでているが、
現状をなんとかすべきじゃないか。

SNM

舌平目のパワーで、
猫のニイニイはついに玄関のなかまで入ってきた。
ドアを閉めても食べ続けていた。
たっぷり食べたあとでも、
まだニイニイとないていた。

MdNのメルマガで、デザイン版 KY式日本語というものがあり、
そのなかに、
【SNM】締め切り延ばしてもらえませんか
というのがあった。
今度、M社の原稿の時に使ってみようかなとか思ったり。

環境の日ということで、エコバックのプレゼントとかが多い。
エコバックって、すでに人口の数倍以上の量が
存在するのではないかな。
それって、ほんとにエコかな。
エコロジーを装った、エコノミーのような。

舌平目

Tenori-onにつづいて、面白そうな楽器が登場。
AudioCubes
新しいインターフェースが出てくるのは楽しいし、
可能性を広げることになると思う。

HPが、無料で容量無制限の
オンラインフォトサービスを開始した。
snapfish
サービスが停止されることがないなら、
撮影した写真をすべて載せてもいいわけで、
ハードディスクに入れておくよりも安全で、
見やすいことになる。
基本は非公開だし。
でも、アップロードがWebのインターフェースなので、
数枚をアップするにはいいけれど、
数百枚アップするのはかなりきつい。
専用ソフトが出てくれればいいのだけど。

電源アダプタが完全に使用不能になったので、
急遽、ビックカメラにアダプタを買いにいく。
とりあえず、これでなんとか使用できるようになる。
電源アダプタの箱なんて初めて見たが、
とてもきれい。
でも、それより製品の信頼性、耐久性をあげてね
といいたくなる。
デザインが裏目にでることもあるということを
実感する。
少しサイズが小さくなったので、
まあ納得しよう。

思えば、今までハードディスクがクラッシュしたのは
2回あるのだが、
そのどちらも5月末から6月にかけてだった。
その他のトラブルの記憶も多い。
この時期、パソコン周りは要注意だ。
ノートパソコンは、ファンがゴーゴー回ってるし。

ついでに、石橋楽器でサックスのストラップとリードを買う。
バンドレンV16の2を試してみる。
ちょっと吹いてみると、Javaのほうが好みかな。

スパムメールが午前1時30分からの10分間で
なんと300通を超えた。
メールサーバーからの送信エラー。
メールアドレスが、
スパムの送信アドレスとして使われたようだ。
30分くらいで落ち着いたが、
このままでは、このアドレス自体がスパム扱いされる可能性もある。
かなりまずい。
メールアドレスは、名前そのものなので、
変えたくはないのだが、
困ったものだ。
パソコン関係トラブル続きで弱る。

うちのまわりの猫ニイニイに
マグロ&舌平目のエサをあげる。
フランス料理の前菜で出てきたら
食べてしまいそうな感じ。
雨が降っていたので、
玄関のなかにエサをおいたら、
怖がりながらも、少し入ってきた。
カリカリの時とは、反応が全く違う。
夢中で食べていた。
舌平目のパワーはすごい。

電源関係トラブル多発

以前も書いたのだが、
Mac Book Proが、
バッテリーが減るといきなりおちる。
以前は70%台で落ちていたのが、
最近は90%の前半。
10分くらい電源をはずしていると
突然消える。

そもそも、バッテリーがなくなっても
突然消えるのはひどいと思うし、
そのまま再起動できたりもするので、
バッテリーが空になっているわけではない。
バッテリーというよりも
OSの問題かなという疑いもある。
真剣にOSを10.4に戻そうかと思ったり。

と思っていたら、
電源ケーブルのランプが知らないうちに、
消えていたりする。
本体側の接触が悪くなっているみたい。
外見は問題ないけど、内側が切れているのか?

Appleのサイトには、
「注目すべき点は、MagSafeコネクタです。
 このDC磁気コネクタによって、
 過度の張力がかかった時に
 電源ケーブルが確実に外れます。
 このためケーブルの劣化や摩耗も防げます。」
と書かれているけど……。
この部分の断線は結構多いらしい。

本体には不満はないので、
しばらく、このまま使いたいのだけど、
バッテリーが不安定な状況で、
電源アダプタが切れるとただの箱なので、
とりあえず、電源アダプタを買い替えようかと思ったりする。
電源アダプタのサイズが、少し小さくなっているみたいだし。

Appleのサイトで色々見ていたら、
1920×1200のモニタ付きの17インチが出ていた。
知らなかった。
ついに、ポリシーを少し破ったのか。
だったら、1680×1050の15インチもあればいいのに。

サッカー日本代表は、
久しぶりに気持ちのいい勝ち方。
美しい得点だった。
このレベルでは、これくらいやってもらわないと。

マウスピース

テナーサックス、トロンボーン、ギターのスタンドと
テナーサックスのマウスピースが届く。
マウスピースは、OTTO LINKのメタルの7番。
マウスピースを変えてみると、
音も、吹きやすさもまったく違う。
いままではラバーだったので、
慣れるのに少し時間がかかりそう。

タワー

朝、駅に着くと、地下鉄が止まっている。
10分ほど前に、千川駅で人身事故があったらしい。
出かけるのが、いつもより少し遅めだったのだが、
もし、もう少し早く出ていたら、
現場に居合わせてしまったかもしれないと思うと、
そうならなかっただけでも、よかったのかもしれない。

バスに乗ろうとするが、
満員で、通過してしまう。
2台見送って、無理そうなので、
池袋まで歩く。
途中、バスに乗れそうになるが、
非情にも、行ってしまう。
この段階で、かなりヘトヘト。
しかし、中央線に乗ったので、
授業にはなんとか間に合う。
中央線は座れないので、さらにつらい。

大学の授業のあと、
タワーマンションで事務所の移転パーティ。
夜景が美しい。
高さは戸建てでは得られないので、
マンションに住むならタワーかなあと思ってしまう。
外の空間そのものに、プライベート感がある。
絶品のローストビーフにワイン。
なかなか素晴らしいパーティだった。

WebCreators、連載と特集

WebCreatorsの見本誌が届く。
いつもの連載に加えて、
特集でインターフェースについて書いています。
ちなみに、連載の「Webレイアウトの見本帖」は
50回以上書いたことになるが、今回が最終回。
といっても、タイトルなどを変えて、
プチリニューアルする予定。
50回超えてるのかと、
ちょっとびっくり。
長いよなあ。
それなりに人気があるらしく、
うれしいことではある。
大変だけど。

「デザインの教室」も好評のようで、
アマゾンでは一時期、総合で2000番台になっていたみたい。
アマゾンのチャートってよくわからないんだけど。

Director

Adobe Director11がでるらしい。
もう、そろそろ終わりかと思った。
Directorは、制約がたくさんあるなかで
思い切り使っていた時期がある。
今、何でもできるといっても過言ではないようになって、
ほとんど誰も使わなくなった。
皮肉なことだ。

DreamweaverFireworks
パブリックベータがもうでていたのか。

モナコグランプリ

F1モナコグランプリが雨だったので、
久しぶりにF1を見る。
天気が悪くても、海が蒼い。
モナコは抜けないけど
雨だと面白い。
モナコは、普通に走っても狭いのを
実感しているので、
あの狭さで、あの水しぶきのなか
よく走れるものだと感心する。

ここ10日くらい、
考えることが膨大にあって
心身ともに非常に疲労した。
でも、色々学んだし、
出口が見えてきたという感じがする。

ベーゼンドルファー

東長崎で落語。近くなので歩いて行く。
雨がかなり降っている。
こんなところに、こんなスペースがあったとは。
かなり広いステージのうえに
ピアノが2台。
しかも、1台はベーゼンドルファー。
長い!
足が太い!
驚愕。
東長崎も侮れない。

お土産に、商店街の売れ残りと思われる
女性用のセクシーなストッキングなどがあり、
男にも当たってしまっている。
落語が終わって、東長崎の駅までの道を歩いているおじさんの
2人に一人のバッグのなかに
女性用のセクシーなストッキングが入っていることを想像すると
かなり面白い。

がんばれ

大学の授業だが、
ネットワークの調子が悪くて困る。
MacOS、もうちょっとがんばってくれ。
授業の開始時にみんなでアクセスされると落ちるみたい。
でも、開始時刻はずらせないしなあ。

ちょっと女の子っぽい

サッカー、チャンピオンズリーグ決勝、
マンチェスターU対チェルシー。
チェルシーのユニフォームの背の名前が、
全部小文字というのが面白い。

エッシェンのサイドバックに?と思ったが、
サイドバック兼トップ下というような驚異的な動き。
点を入れた、C・ロナウドやランパードが目立ってしまうが、
試合の流れのなかでのMVPはエッシェンだったと思う。
C・ロナウドが霞んでいた。

PKで決まるというのは、決勝としてはつまらないが、
PK自体はドラマチックだった。
エースがはずすというのは、よくあるパターン。

むかしから、テリーはストッキングを
膝の上までのばしている。
膝を守るためなのかもしれないが、
ちょっと女の子っぽい。

「おおじしん」

ほとんどテレビを見ていないので
J-Waveのニュースだけなのだけど、
最近、「おおじしん」がとても気になる。
「大地震」って「おおじしん」って読むの?
大災害や大事故を「おおさいがい」や「おおじこ」とは
読まないよなあ。
なんで「おおじしん」なんだろう?
始めは読み間違いだと思ったのだけど、
みんな「おおじしん」って読んでいる。
そのたびに、違和感を感じる。

OLPCの低価格ノート、第2世代「XO-2」はデュアル・ディスプレイ
以前、書いたけど、このインターフェースをMacにほしいんだよなあ。
キーボードを多国語に対応できるということなんだろうけど、
キーボードの部分をソフト的に編集可能にすれば
そんなことだけじゃなくて、
音楽ソフトならミキサーにしたり、
DJソフトでスクラッチしたりとかできそう。
パソコンの使い方がかなり根本的に変わる。

最近のHPはなかなか侮れない。
ミニノートが面白い。
デザインもいいし、普通の人はこれで十分なんじゃないか。
持ち歩けるし。
EeePCはマニア向けすぎるけど、これなら普通の人でも手を出せる。
でも、少し遅かったかなあ。
パソコンが売れる時代ではなくなっている。
タッチパネル付きのノートなんかも面白いんだけど。

寿司モード

幸まるに行こうと思ったら休み。
せっかく、寿司モードだったのに。

松井がサンテティエンヌに移籍。
「松井は技術もスピードもある美しい選手」
フランス人に美しいと言わせるのは
期待の表れだろう。

裁判員制度で司法解剖の写真が刺激が強いので、
イラストやCGにすることもあるのだという。
痛みを感じずに人を裁くってどういうことだろう。
その段階で情報が濾過され、編集されているのだから、
証拠としての価値も大きく減っているはず。
そこまでして、強行する意味がわからない。
はじめに裁判員制度を決めてしまったために、
どんどん泥沼にはまっている。

たとえば、死刑反対という主張・信条を持っていたとして、
信条をもつこと自体は、憲法で保証されている。
明確にそれを主張している人を
裁判官に加えることも、また加えないことも
その段階で裁判の結果に影響を与えることになる。

これだけひどくて、反対されていて、
きちんと説明されていないことが
そのまま動き出してしまっていいのか?
PSE法の時のように、
間違った法律が、するっと作られてしまうことは
実際にあるわけで、
それを修正する仕組みが必要だろう。
選挙で勝てばなんでも通るというシステムは、
ナチスの時代にすでに破綻しているのだし。