タグ: food

思わせぶり

台風はそれてしまった。 きれいな青空。 すっかり休みの気分だったので、 あわてて授業の準備をする。 授業のあと、学生と橋本にいき、 イタリア料理を食べながら話す。

寿司

夕方、山嘉にいく。 ヒラメと鮭の昆布ジメがあってうれしい。 奥のカウンターだったので、 久しぶりに大将とゆっくり話す。

大倉集古館

大倉集古館は2階に展示されていた絵巻物が アンリ・ルソーの絵のようで、かわいらしい。 帰りに買ったPaulのアンチョビピザが、 アンチョビやオリーブなどの素材がよく 素晴らしくおいしい。 LightWaveのバージョンア […]

サバのスモークのパスタ

O氏と打ち合わせ後、 神保町の「マキアヴェリの食卓」でイタリア料理。 サバのスモークのパスタが旨い。 帰宅後、 WC誌の連載の校正をチェックして送る。 仕事をしながらアレサ・フランクリンを聴く。 叩きつけるような歌声。 […]

腹痛

雨。寒い日。母の日。 新しくできたラーメン屋さんに食べに行ったら、 おなかが痛くなった。つらい。 原稿を書かなければいけないのに。 BoniePinkの新曲をラジオで聞く。 昔のトーレ・ヨハンソン的な感じ。 途中、乾いた […]

明日館

池袋の明日館で写真展を見る。 フランク・ロイド・ライトの建築で 写真を見るのは、なかなか良い。 バラがもう少しで咲きそう。 帰りに、生粋で塩ラーメンを食べる。 味が少しマイルドになったようで、 旨い。

昆布ジメ

山嘉で寿司。 やはり昆布ジメは食べなければ。 刻んだ昆布を少し巻いて 刺身を食べるとおいしい。 握りで、醤油をつけずに 塩で食べるのもよい。

再び、大山

再び、大山に挑戦。 商店街には、古い個人商店が多く、 東京とは思えないくらい間口が広い。 どこにいくのだかわからないが、 人がとても多い。 古いお店で、葛餅と大学イモを食べる。 食べ終わって外にでると、 急に寒くなってい […]

昼の寿司

山嘉で寿司。 昼の寿司は、とても贅沢な気持ちになる。 築地が引越しで休みになるので、 昆布ジメを作ったとのこと、 これはまた行かねばなるまい。 街の色々なところで ジャスミンが咲き誇っている。 白い花が雪のようだ。

薬王院

下落合に行く。 薬王院のボタンは、まだほとんど咲いていないが、 風が心地よい。 たれ半でうどんを食べる。 今日はざるうどんにしたのだが、 おいしいけど、麺が長すぎて食べにくい。 帰りに、かつおの刺身とワインを買い、 久し […]

『DTP&Web画像データ事典』

母親の誕生日、兼お彼岸で実家にいく。 お墓参りは、雨も降り出して寒い。 帰ったら、MdNから『DTP&Web画像データ事典』の見本が届いていた。 予想以上に、執筆に時間がかかってしまった。 共著だが、印税契約らし […]

Shade

久しぶりに山嘉で寿司。 にしんがあって、うまい。 くじら、かつお、鮭のはらす、ホタルイカ、ぶり、と魅力的なネタがいっぱい。 たっぷり食べる。 帰ってきたら、 Shadeのバージョンアップが来ていたらしい。 Shadeの仕 […]

St. Patrick’s Day

一日中、強風。 ぬるい風が吹いている。 桜が咲いたところもあるらしい。 St. Patrick’s Dayということで、 池袋のアイリッシュパブ、ダブリナーズにいく。 ライブ演奏もあり、ギネスも1パイント50 […]

春のような陽気

春のような陽気。 風が強いが暖かい。 少し散歩をして支那そばやでワンタンラーメン。 今日も同じようなベッカム番組をやっていたみたい。 今日はNHK。後から気づく。 夜には嵐のような雨が降る。 妙な天気。 デジタルカメラマ […]

絶版!

技術評論社から2002年6月に出版された 「ウェブサイト制作のワークフローと基礎技術」の絶版の事実が明らかになる。 すでに出版社の在庫は0とのこと。 担当の編集者も知らなかったとはどういうことだろう。 契約書には、出版社 […]

貫井図書館

明日はカンファレンスだ。 足りない資料を借りに、中村橋の貫井図書館にいく。 ついでというか、どちらがついでかわからないが、 山嘉で寿司。 昼なのに、とても混んでいる。 飲んでいる人すらいる。 帰りに練馬で間違って急行に乗 […]

ジャン・ヌーヴェル

オペラシティのジャン・ヌーヴェル展にいく。 昨年、パリのポンピドーで開催され、 話題になった展覧会が巡回してきたものだが、 あまり規模が大きくない。 かなり規模を縮小して開催されたのだろうか。 オペラシティはジャン・ヌー […]

巨大なおでんが攻めて来る

打ち合わせに出かける途中で図書館に寄り、 予約してあったタイモン・スクリーチの「定信お見通し」を借り、 電車のなかで読む。 松平定信というと、教科書的には寛政の改革だが、 これは経済の建て直しというだけでなく、 ビジュア […]