ニッポン放送

ホリエモンはニッポン放送の価値は、
持ち株会社としての価値しかないといっているようだ。
株の取引きに関しては、別に問題はないと思うが、
ラジオというものの理解に関しては反対だ。

ラジオは、うるさいテレビを見たくない人や
仕事や勉強をしている人が聞いている。
ラジオが提供しているのは、「情報」ではなく、
もっとメンタルなものだと思う。
「事業」だといって、通販のようなものを持ち込むと、
ラジオの本当の存在意義はなくなってしまう。

J-waveの開局以来
AMはほとんど聞かなくなってしまったが、
ニッポン放送には、誰が所有してもかまわないけど
「ラジオ局として」がんばってほしいと思う。
ネット時代のラジオ局とはどうあるべきかということは、
今回のことに限らず、考えるべき課題ではあるだろう。
ホリエモンがその解を持っているようには、
あまり見えないのだけど。

先日いったお台場の昭和の街に
ニッポン放送の広告があり、
1242Khzになっていた。
昔はAM放送は10Khz間隔で、
ニッポン放送は1240Khzだった。
昭和の街は昭和30年代くらいみたいなので、
当時の広告があれば、1240Khzのはず。
それが、電波が混雑するようになって、
9Khz間隔に変更になり、
1242Khzになったのだ。
確か、昭和50年代だと思う。
しかし、一応現在見れる広告なわけで、
現在の周波数を書かないわけにはいかなかったのだろう。

そういえば、ぼくはラジオが大好きな小学生だったので、
ラジオ局がほしいと思ったことがある。
海外にまで放送できるラジオ局。
今ラジオ局は、機能としては、
やろうと思えば、ネットでできる。
そう考えると、ニッポン放送がほしいというのは、
ラジオ局がほしいのではなくて、
会社の価値がほしいだけということだ。
どんなものでも、そのものに対する愛情を持っていない人に
所有されるのは不幸だ。

夜は久しぶりに独楽寿しにいく。
独楽寿しがテレビで紹介されるらしい。
繁盛してもらうのはいいことだ。
でも、あまり混み過ぎないとよいのだが。

CSS

CSSでレイアウトしていると、
時間がかかる。
やはりテーブルは偉大だ。
デザイン的には、グリッドの作れるテーブルは、
とても理にかなっている。
技術屋の論理ばかりで進められてしまうのは、
問題だと思う。

Web Creatorsの見本誌が届く。
今回の連載は横スクロールのレイアウト
フォントの話をサブテーマにしている。
その他、特集を少し書いている。

Tears for Fears

2日出かけてしまったので、
仕事をしつつ、
Amazonから届いたCDを聞く。

Tears for Fears 「Everybody Loves a Happy Ending
Tears for Fears懐かしい。
相変わらず、うねうねとしたサウンド。
気持ちいい。

YUKI 「JOY
音がいい。声質にあったクリアなサウンド。
Caravanの曲がいい。
クリス・ペプラーは、Caravanを
日本のJack Jonsonといっていた。
なんとなくわかる。

Def Tech 「Def Tech
ヒットしているMy Wayはいいのだが、
全体的に歌詞が説教くさい。
日本のラップの歌詞って、
結構、説教くさいのがある。

JackJonsonのライヴの申し込みを忘れていた。
すでに売れ切れらしい。

夜、ケネス・ブラナーの「世にも憂鬱なハムレットたち」を見ようと思ったら、
視聴期間切れとかで見れない。
視聴期限2月28日までなら、当日まで見れるようにするべき。
短くて軽い映画が見たくなって
ジュエルに気をつけろ!」を見る。
かなりブラック。

お台場

ふと思いついてお台場。
家具などを見るが、
それ以上に、香港と昭和をイメージした街が面白い。
新記という店で食べたが、
麺に日本麺と香港麺を選べる。
香港麺を選ぶと、まさに香港風。
香港の麺は大好きなので、うれしい。
味もよく、お店の人も親切で、
餃子をサービスしてくれた。

映画を見る。
トマ@トマ
ベルギーの近未来を舞台にした、
引きこもりの映画。
あまりにも、変。

「Webアクション&エフェクトのネタ帳 」の見本が届く。
4つ(6ページ)ほど書いている。

踊るサテュロス展

東京国立博物館に
踊るサテュロス展と唐招提寺展を見に行く。
踊るサテュロスは、造形ばかりでなく、
その失われ方も魅力的。
ミロのヴィーナスなど、比べ物にならない。
表慶館のドームの下での展示も効果的。

唐招提寺展は、
展示点数は少ないが、
盧舎那仏を中心に、
広々とした空間に仏像を配置していて、
試みとしては面白い。

平成館1Fの子供に仏像を解説する展示は、
軽い語り口で楽しい。

本館の常設展では、
節制の大切さを説いた本の、
ゆるく豪快な絵が面白い。
いわゆるアート的でない部分で、
とんでもないものが生まれることがある。

歯科医に行き、詰めてもらって治療終了。
熱いものや冷たいものがしみる。

夜、シャリシャリとみぞれが降っていたが、
仕事場から帰ろうとすると
一面の雪景色。
春一番の翌日。

地蔵

書籍に関する打ち合わせ。
行く途中、ちょっと道に迷う。
帰り、新宿の裏通りを歩いていると、
巨大な地蔵がある。
写真を撮ればよかった。

夕暮れの街を
iPodでキャロル・キングを聞きながら歩く。

踊るサテュロス

久しぶりに眠れる。
マイクロソフトのBlueToothマウスを
PowerBookで使ってみる。
あっさりとつながる。
DynaBookでは不安定で実用的とはいえなかったのだが、
Macでは大丈夫そうだ。
アダプタなど使わないで、
ワイヤレスマウスを使えるのはうれしい。
しかし、マウス自体の解像度が少し低いようだ。

今回のPowerMacは2本指でタッチパッド上を動かすと
スクロールするのだが、
使い心地はあまりよくない。
Safariは、なんとか使えるが、
Firefoxでは、ページが戻ってしまったり、
挙動があやしい。

日曜美術館で「踊るサテュロス」。
チラシで見ただけで感動的だったが、
日曜美術館で取り上げられると混んでしまいそう。

PowerBookG4

朝、少し雪が降る。
PowerBookG4が到着。
パッケージはさすがに素晴らしい。
感動させてくれる。
パッケージを開けた第一印象は、
「冷たい」だった。
iBookはプラスチックで冷たくないが、
極寒のなか輸送されてきたこともあり、
メタルな手触りがとても冷たい。
モノとしてはiBookのほうが親しみが持てる。
英語キーボードはやはり美しい。
コントロールキーの場所も便利。
リターンキーが小さいのだけが不便。

G3 600Mhz メモリ384MBと比べれば当たり前だが、
やはり、さすがに速い。
起動なども速いが、ネットワークのファイル転送も速い。
同じ802.11gでも、winより速い印象。
ビデオ編集を中心に使うとかでなければ、
もう十分。

考えてみると7台目のMacということになる。

食事をしていたら、
歯に違和感があり、
先日詰めたものが取れたのかと思い、
歯科医にいく。
実際には、その奥の歯の詰めたものが、
少し欠けたらしかった。
詰め直すので、麻酔をかけて削られる。

EOS Kiss Degital

新しいEOS Kiss Degitalが発表された。
スペシャルサイト
弱点だった遅さは解決されているらしい。
写真を見る限り、プラスチックぽさは
引き継がれている。
KISSがキャンペーンキャラクター。

NikonD70が人気みたいだが、ヨドバシではCanonD20のほうが売れているみたい。

コンパクトではパナソニックのLZ2が面白い。
光学6倍で、手ぶれ補正がついて、
単三電池が使える。
出かけていて電池がなくなるということはあるし、
専用バッテリーだと、バッテリーが弱ってきたときに、
入手できないということもあるので、
単三電池が使えるというのはとてもいい。
そこそこ小さそうなので、旅行用にはいいかも。

最近は、ライブドアの話題ばかり、
イギリスではマンUが買収されるというので話題とか。
180億くらいらしい。
ライブドアも、野球のチームとか放送局とかいっていないで、
マンUとか買ってしまえば面白い。
世界的に知名度があがる。
しかし、知名度があがってもメリットはあまりなさそうだ。
どうせなら、FIFAを買っちゃって欲しいと思ったり。

フルクサス

うらわ美術館に、フルクサス展を見に行く。
オノ・ヨーコや赤瀬川さんなど、
当時の日本人アーティストの活動も含めて、
広い意味で捉えている感じ。
フルクサスは、
「アートすること」に意義があって、
作品としては質が高いとはいえないが、
関連グッズのグラフィック表現は、質が高い。

オノ・ヨーコは美人ではないが、
ビジュアル的にとても良かったのだと思う。
当時の印刷物を見ると、
とてもかっこいい。
人を威圧するような迫力がある。

展示会場は広く、ゆったりしていて、
作品点数も多く、
また参加できる作品もあり、
良い展示だ。
会場にいる人も、みな親切。

しだれ桜と石庭がある円蔵院に立ち寄り、
すぐ近くにある漬物屋さんの「丸真」へ。
先日、パーティであった社長のお店。
隣に居酒屋があり、
日本酒を飲む。
お漬物はもちろん、串焼きや、
お通しで出てきたイカの煮物など、
どれもとてもおいしく、安い。
かなり飲んでしまう。

帰り、池袋でダブリナーズの前を通ると、
ライブをやっていたので、立ち寄る。
一人で弾き語りしていたCashellは
声がハスキーでとてもうまい。
スティービーワンダーをギターで弾いている。
リクエストに応えてくれた
You are my sunshine of my lifeは
泣けた。素晴らしい。

Lightning in a Bottle

映画「Lightning in a Bottle」の試写会。
Original Soundtrack
DVD

2003年の1月にNYのラジオシティホールで行われた、
ブルースの祭典を映画化したもの。
マーティン・スコッセッシのプロデュース。
演奏がどれもすばらしく、曲が終わると思わず拍手してしまいそうになる。
静かに聴いているのがつらく感じられるくらい。

ブルースは、定型詩なのだ。
導入・導入の繰り返し・オチ
という展開になる。
最後のフレーズは、まさに「オチ」といった感じのものが多い。
強そうな男たちが、女の冷たい仕打ちに
愚痴をこぼしていたりするところが面白い。

ラジオシティホールというと、
NYに行った時にちょうどフリオ・イグレシアスのコンサートが開かれていて、
いかにもフリオファンな感じの、ジャラジャラ音がしそうな女性たちが
大勢いたのを思い出す。

また新宿西口だったので、
2日連続でねぎしにいってしまう。
ただし、別の店舗。
追加で鳥焼きを頼んだら、とてもおいしかった。
ワインもグラスにたっぷりでうれしい。

夜、サッカー「世界選抜vsヨーロッパ選抜」。
楽しいプレーの連続。
プロがストリートサッカーをしているような感じ。
サッカーの楽しみの原点。

かみのみぞ

夕方、「かみのみぞ」展のオープニングパーティ。
日本酒の久保田のラベルを利用したアート。
久保田がスポンサーなので、
久保田が飲める。
枡のプレゼントもあり、うれしい。
このような試みは面白い。

作品もベテランが多いようで、
安定してレベルが高い。

お漬物がとてもおいしく、
会場に来ていた漬物の会社の
社長さんと話す。
漬物に対するこだわりが伝わってくる。
自分で作ったという竹筒を器にしていたり、
なかなかの趣味人で、ビジュアル的な見せ方もうまい。
浦和にお店があるらしい。

帰りにねぎしで牛タンを食べる。

PowerBookG4 and iPod

連休明けで、いろいろと締め切り。
なんとか片付いて、うちで独楽寿し。
久しぶりに少し落ち着く。

グラミー賞はレイ・チャールズが数多くの賞をとった。
亡くなってから賞をもらう、(あるいは亡くなったからもらう)のは
少し悲しい。

ちまたではMacMiniとiPod shuffleが話題のようだが
朝PowerBookG4を申し込む。
12inch Combo Drive
メモリ768MB 英語キーボード
最近、iBookを使っていて、
12インチが一番使いやすい大きさだと感じている。
カナのキーボードが嫌いなので、英語キーボード。
一応、教職員なので、かなりお得。
iPodと一緒に買うと2万円のキャッシュバックという
キャンペーンにつられて、iPodも購入。
約3万円で2万円のキャッシュバックなので、
実質1万円というのはお得な感じ。

大黒ブーム

サッカーは大黒ブームみたい。
「ジーコが大抜擢」みたいなことをいわれていたりする。
実際は、「何で大黒を選ばないんだ」といわれ続けていて
久保がケガをしてやっと選んだというのに。
しかし、「最後はまわりの意見を聞く」というのが
ジーコのいいところではある。
そして、まわりの意見を聞くと、不思議といい結果になる。

大黒だと大黒様という、スポーツジャーナリズム特有の
親父ギャグ的な物言いはなんとかしてほしい。
大黒とか明神とか、縁起のいい名前なのは確か。
大黒様というのは、シバ神がもとになっているらしい。
破壊と創造のブラックホールなんだろうか。

「雨上がりの夜空に35」 忌野清志郎 feat.RHYMESTER
楽しさが伝わってくる。

ラブサイケデリコの新作は原田大二郎ディレクション。
曲は雰囲気は良いが、あいかわらず、曲の区別がつきにくい。
どれも同じような感じ。
ビデオはアイディアが貧困。
前作のビデオはサイケで面白かったのだが。

The Chemical Brothers
GALVANIZEのビデオは、
ピエロの化粧をした子供の
無表情な表情がいい。

BK1がサイトをリニューアルするらしい。
カートの中身が消えてしまうというのはつらい。
あとで買うものリストに、関心のある本を色々入れてあるのに。

ミーティング

大学の講師のミーティング。
3連休に開かなくてもよいのに。
あまり横のつながりがなかったので、
このようなミーティングは必要ではある。

諸々、気分がよくなる。

蓄積

部屋の片づけをしたかったのだが、できず。
体と心の疲労が蓄積している。
校正を戻す。
今月も苦しんだけど、まあ良いのではないか。
少し、ネタもためないと。

アーサーミラーが亡くなった。
今、机の上には、アーサーミラーとモンローが
2人で写っている写真がある。

三軒茶屋

気づいてみれば、今週は一日短い。
もう週末。
すこし楽になるかと思ったが、
そうでもなかった。
夜~朝~昼まで仕事をしてデータを送り、
少し寝て、知人の事務所のパーティにいく。
三軒茶屋のマンション。なかなかきれい。
三軒茶屋はsangendyayaじゃないと変換されない。
なんだか面倒。

夜、連載の校正がくる。
早い。

近所のおいしいラーメン屋さんが

近所のおいしいラーメン屋さんが閉店してしまっていた。
パワーのある味で好きだったのに。
とても残念だ。

夜は、サッカーワールドカップ、アジア最終予選 北朝鮮戦。
予想は、はじめに1点入れば3-0くらい。
ずるずるといってしまうと0-0か、
ぎりぎりに藤田か遠藤あたりが入れて1-0とか、
と思っていたら、開始早々に1点入る。
楽勝かなと思ったが、、
北朝鮮は、とても積極的にプレーしている。
日本は、相変わらずセットプレー以外では良いプレーがない。
ずるずると1-0のまま前半が終わり、
もしかしたら、1-1もあるかもと思っていたら、
後半同点になる。
試合の流れからみて、このままいくかと思ったら
最後に大黒の得点。
ジーコは本当に運がいい。
それはとても大切なことだ。

北朝鮮のプレーは力を出し切っている感じで
すばらしかった。
得点のシーンは、一次予選のビデオにも同じような形があり、
遠めのシュートだからといって、偶然入ったわけではない。

大黒のシュートは、あたりそこねながら、
後ろからのボールを浮かないようにかぶせるように打っていて、
すばらしい。
何がうまいのかよくわからないが、
なぜか点にからむという意味で、
フィリッポ・インザーギみたい。

日本は、あいかわらず内容が悪いのだが、
浮かれない程度の勝ちというのは、
結果的に一番よかったのかもしれない。