fiat 500の発表イベントをストリーミングしている。
http://www.fiat500.com/
オリンピックの開会式のような
盛大なイベント。
力が入っている。
新しいチンケチェントは、
かなり昔の形に似ているが、
見比べるとやはり昔のほうがかわいらしい。
fiat 500の発表イベントをストリーミングしている。
http://www.fiat500.com/
オリンピックの開会式のような
盛大なイベント。
力が入っている。
新しいチンケチェントは、
かなり昔の形に似ているが、
見比べるとやはり昔のほうがかわいらしい。
防衛大臣の原爆発言〜辞任が話題のようだが、
このなかでひっそりと、PSE法が廃止の方向に向かうらしい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070703/pse.htm
「実態調査を通じて旧法適合製品と新法適合製品の安全性が
同等であることが確認できた」のだという。
なぜ、法律を作る前に調査しないのだろう。
この法律の根拠がまったくないことが証明され、
良い結果ではあるのだが、
これによって、廃業に追い込まれた人もいるので、
影響は少なくはなかった。
今後、賠償問題などはどうなるのだろう。
弱者が泣き寝入りということになってしまうのか。
PSE問題では、民主党の議員が粘り強く戦っていた。
年金問題などでも、きちんと国会議員の仕事をしている人がいる。
しかし、表面にでてくるのは、
権力闘争をしている人ばかりというのは、どうなんだろう。
自民党の悪口をいうだけでなく、
きちんと仕事をしている人たちの実績を
正しく知ってもらう努力をすべきなのに。
防衛大臣の原爆発言〜辞任の影で、
話題にもならないのだろうな。
doblogって、ページの最後に、
「Copyright 2006 NTT DATA CORPORATION」
と表示されるようだ。
個人が書いたブログのコピーライトを
NTT DATAのものとして表示するというのは
あんまりではないか。
あくまでシステム側の権利なはず。
せめて、「Powerd by」とかじゃないか。
源さんが風邪をひいた。
鼻水をたらし、
ぶしゅん、ぶしゅんとくしゃみをしている。
夜、少し玄関で寝ていたが、
やはり少したつと出たくなるようだ。
出光美術館の肉筆浮世絵展。
すべて出光美術館所蔵の作品。
出光の浮世絵コレクションは、すべて肉筆なのだそうだ。
出光美術館にいくと、
ポリシーがあるということの力を感じる。
借りてきただけの展示ではないし、
それだけに、真剣味と一定の価値判断が表れている。
その後、エルメスのギャラリーに寄る。
案内のはがきがとても個性的だった。
作品はまあまあだが、
相変わらず空間としては気持ちいい。
前回の藤森さん設計の3つの建物は、
外に出せないので、壊されてしまったそうだ。
どこかに移築できたらよかったのにと思う。
儚いというのも、美しくはあるけれど。
アメリカでは、iPhoneが発売になったようだ。
次期iPodは、iPhone的なインターフェースになるのだろうか?
電話機能のないiPhoneも悪くないかもしれない。
大学の授業のあと、
オペラシティで開かれていた
「藤森建築と路上観察
第10回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展帰国展」
に寄る。
藤森さんは、建築で一番大切なのは質感だという。
建築の世界は理論を重視する傾向があり、
肌触りのような感覚的な部分を忘れがちなところがあった。
それを、建築を客観的に研究する立場にあった人が、
実作品として示して見せたという点が素晴らしい。
クリエイティブな分野では、
いくら理屈で示しても意味がなく、
実作品として見せなければ、新しい扉は開かない。
ものを作るということ自体について
考えさせられる展示だった。
大きな、大きな刺激を受けた。
藤森氏の作品
http://tampopo-house.iis.u-tokyo.ac.jp/fujimori/f-work-fs.html
シュヴァンクマイエル PREMIUM BOX
世界で913セットという、半端な数字の限定品。
たぶん、何か意味があるのだろう。
最近、J-Waveに投書している人のなかで
「よしひこ」という人がいる。
ラジオでいきなり名前を言われるとびっくりする。
ほかのラジオネームを使ってくれないかな。
昨年出たアルバムがよかったので、
Puffyのライブに行ってみた。
最初から、最後まで、ものすごくロックで、
素晴らしいスピード感。
特に、ドラムのタイム感がいい意味でむちゃくちゃ。
フィルのあとで、どんどん加速してしまう。
意図的に加速させるところもあったと思うが、
不規則な加速の仕方や、急な減速をみると、
意図的ではない部分もあったと思う。
通常、ドラムはタイムキープを要求されるので、
プロで、ここまでいい加減なのは珍しい。
ベースもかなり走っていた。
でも、ライブは人間が演奏することに意義があり、
テンポが揺れるのはむしろ当たり前だし、
それが、この圧倒的なスピード感につながっていた。
その選択は間違いではないと思う。
演奏面では、素晴らしいライブだった。
意外だったのは、
男一人で見に来ている人が結構いたこと。
何曲か振りがついている曲があって、
みんなで踊ったりしている。
音楽の雰囲気と少しギャップのある
アイドルチックなノリが残っていたりした。
Avril Lavigne, KT Tunstall, Pinkなど
世界的に女声のロックが人気になっているようだ。
ヒップホップが主流になっている音楽界のなかで、
ロックも聞きたいけれど、
男の声では、今の時代には暑苦しい、
ということなのではないかと思う。
うちに来ている猫の源さんに煮干しをあげたら、
大好物だったようで、
煮干しをあげるまで出て行かないようになってしまった。
今までは、夜にくるだけだったのに、
昼間から張り込んでいて、ストーカー状態。
煮干しの増量を要求する煮干し党の党首。
神楽坂で落語。
喜多八師匠の、大勢の人がワイワイと話している感じが
楽しそうで、リアリティとスピード感があっていい。
最近、Gmailのスパムメールフィルタが
また、かなり誤作動している。
気をつけないと。
Gmailって、うちでスパム扱いされているメールは、
すべてのユーザーでスパム扱いされる
ということなのだろうか?
ユーザー単位のカスタマイズはしていないようだけど。
DJ Korbyはストーンズ特集。
DJ Korbyは音がいいと思うけど、
特にストーンズの初期のギターの音が、
弦が鳴っているという感じがしていい。
最近、エフェクト処理が増えるにつれて
こういう音の質感がなくなってきてしまっている。
Adobe CS3が発売された。
現在、Adobeのソフトというは、
DTPとか、Webとか、写真とか、映像といった
多くの業界の業務を支えている。
そうであれば、本来アップグレードというのは、
その業界の業務の進め方にあわせて、
必要な機能を追加していくべきだろう。
そのタイミングは、それぞれ違うはずだ。
それが、今回のようにすべてのソフトを
一度にアップグレードするということの
必然性を説明できるのだろうか?
OSへの対応を除けば、
会社の売り上げという以上の説明は
不可能なのではないか。
Adobeの行っている仕事の価値は認めるし、
方向性は間違いではないと思うが、
強力なライバルというのは、
やはり必要だと思う。
V-Drums Lite HD-1の専用ページができている。
http://www.roland.co.jp/V-Drums/HD-1/index.html
ハイハットとバスドラのペダルが同じなので、
スイッチひとつで2バスセットに変わるのが面白い。
先日、ブロガーを読んで、製品発表会を開いたようだ。
なんと、ゲストがつのだひろ氏。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20070614/1000917/
ブログの動画で、つのだひろのプレイも見れる。
http://sasori-inoshishi.cocolog-nifty.com/home/2007/06/post_db81.html
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/drum/digital-drums/roland/hd-1.htm
ブログを使ったプロモーションという意味でも面白いのだが、
少し問題点もある。
V-Drums(Liteでないほう)の何が素晴らしいかというと、
叩く位置や叩き方によって音色がリアルに変化して、
ほぼ生ドラムと同じ感覚というところにある。
スネアは、リムショットもできるし、ブラシワークも可能。
外側を叩くと、きちんと軽い音がする。
叩く感触もかなり近い。
ライドシンバルでは、エッジの音やカップの音も
きちんと叩き分けられる。
スティックの当たる角度による違いもかなりリアル。
ここまでリアルなら、
素人レベルでは生ドラムよりいいかもと思わせる。
生ドラム経験者にとっては、V-Drums Liteで
このあたりが、どこまで表現できるの?
あるいは、音源やパットを差し替えて使えるような
V-Drumsとの互換性はあるの?
というところが、一番重要なところだと思う。
ところが、商品の位置づけが初心者をターゲットにしているせいか、
見た限りでは、生ドラム経験者は見当たらないため、
このあたりに突っ込んだ記事は、
今のところ見つけられない。
やはり、楽器なのだから、ある程度は演奏できる人を、
半分くらいは入れたほうがよかったのではないだろうか。
ブログを使うということが、
みんなに同じように賞賛してほしいということなら、
使う意味がない。
いろいろな視点から見て欲しいからこそ、
ブログを使う意味があるだろう。
しかし、独自の視点を持つためには、
ある程度の基礎知識は必要なのだ。
製品を作る人も、売る人も、
いろいろ工夫してがんばっているなあという気はする。
パリス・ヒルトンが一時出所した時の
病名の一つが、閉所恐怖症とかいう噂。
独房がどのくらいなのかと思ったら、
9m×9m。81平米だ。
日本なら、そこそこのマンションくらい。
それって、閉所?
かえって、広くて落ち着かないかも。
サバンナの猛獣みたい。
何がどこまで本当なのか
まったくわからないけど。
http://www.roland.co.jp/products/jp/HD-1/index.html
これ、ロックおやじに売れそう。
V-Drumsはパッドがかなりリアル。
コントローラーが違うので、
同じくらいの音がでるのかわからないが
V-Drumsの音を、生ドラムでチューニングしてだすのは
かなり難しい。
というか、それなりの構造の建物じゃないと無理。
逆転の連続でレアル・マドリッド優勝。
勢いというのは重要だ。
現代サッカーでは、
サイドからの攻撃が一番効果的。
両サイドがいなくなって、
レアルは来年、大丈夫?
池袋で柳家権太楼一門会。
チケットを忘れてしまったが、
予約していたので、
おかみさんが再発行してくれる。
あったかい雰囲気でいい。
真打ち昇進の口上とその拍手に
愛情が感じられて、幸せな気分になる。
ルーターを元に戻すと、
ネットワークはまともに使えるようになる。
最近、暑い暑いと言われているが、
夜は涼しい。
昼間は暑くても、
5時くらいにはかなり涼しくなっている。
6月って、こんなものだっけ。
毎年のことなのに、毎年忘れている。
年末から企画していた出版企画が、
やっといい企画になったという実感が持てたと同時に
中止になる。(中止になっていたらしい。)
それ自体は、仕方のないことだけど、
当初は、かなり急がされていたのに、
急に連絡がなくなり、
こちらから問い合わせるまで黙っていて、
うやむやにしようとしていたというのは、
ちょっとひどい。
良くないことが起きたときこそ、
素早く、誠実に対応する
というのが大切だと思う。