J-wave music

J-Waveがインターネットラジオを開局した。
タイムテーブルを見た範囲では
ネット版は電波版とは内容が違って、
内容は今ひとつという気がする。
ネットを利用したラジオやテレビは
もっと増えていいと思うのだが、
やはり内容次第だ。

逆に、既存のラジオやテレビはアナログであるべきだと思う。
AMラジオなんて、電線と数個の部品で聞くことができる。
そうした単純な仕組みで、
どこでも、無料で聞けるということは重要だ。
テレビだけでなく、ラジオのデジタル化なんて
とんでもない。
電波を使ったデジタル放送は
必要性を感じないけど、
ネットとアナログという両端は残すべき。

既存の放送局がデジタルに移行するなら、
アナログ波を新規に解放すればいい。
NHKはデジタルになるので、
アナログは受信料がかからなくなるし。

music AIRを見ていたら、
Joe Jacksonが出ていた。
外見は一層細くなっているが、
性格はすこし丸くなったようだ。

ベルイマン

シネフィル・イマジカでベルイマン特集だったのだが、
体調が悪くて、録画するのを忘れた。
ファニーとアレクサンドルの透明感が好き。

立ち止まること

早めに大学にいって、
教授とミーティング。

授業のあと、ひさしぶりに石橋楽器にいく。
楽器屋さんは、やっぱり楽しい。
ポイントカードが無効になってしまっていたので
新しく作り直す。
over40だと、ポイントが2倍になるらしい。
今そのあたりが、楽器店にとって、
良い顧客なのだと思うが、
それって、あんまりうれしくないような。
そう思うと、シルバーシートというのも、
よくないのかもしれない。

J-wave、ジョン・カビラの放送が今日で最後で、
大勢の人が集まって号泣していたらしい。
朝まで起きていて、寝たばかりだったので
聞けなかった。
夜のサッカー番組も降りていたようなので、
すべての仕事を降りてしまったのか。

今まで走り続けていて、
今、ふと立ち止まりたい気持ち、
本当によくわかる。
同じことを考えている人が
他にもいるのだと感じる。
自分が何も言い出さなければ、
おそらく、そのまま日々は過ぎていくだろう。
何もアクションを起こさずに
流されていくのは簡単だけど、
そこであえて立ち止まる勇気は
今後の何かに生きてくると思いたい。

ジョン・カビラって、商業的な仕事をしていても
譲らない部分を自分のなかに持っているという
感じがしていた。
そのあたりで、折り合いがつかなく
なってきたのかもしれない。

「大人」というのは、
自分に与えられた役割を果す人なのだと思う。
でも、それがすべての基準になってしまう人を
「くだらない大人」というように思う。
役割を超えた価値を持つことが重要だと思う。

「Abe」は「あ・べ」と発音する

WebCreatorsの見本誌が届く。
今月の連載はこんな感じ
JavaScriptで動かしてみた。
結構簡単に、Flashぽいことができる。

フィナンシャル・タイムズのニュースの翻訳に
「Abe」は「あ・べ」と発音する
と書かれていた。
たしかに読めないかもしれない。

ベストヒットUSAはニューヨークから。
最後にビリー・ジョエルのオネスティが流れ、
52番街の標識で終わる。さすが。

レンズベビー

Photokina開催中なので、
カメラ関係のニュースが多い。
新しいレンズベビーが出るらしいが、
機能も価格も、
おもちゃっぽさがなくなりつつあるのは
少しさみしい。

そういえば、新しい本には
レンズベビーで撮った写真を
いくつか使っている。

シグマのSD14は
Foveonで1400万画素って
画像を見てみたい。
コンパクトカメラのDP1も面白そう。

Otis Spann

最近、Otis Spannのピアノが気に入っている。
マディー・ウォーターズのバンドのピアノとして
有名なようだが、
力強くて、明るくていい感じだ。

毒か威力

読解力と入力しようとして
「どくかいりょく」と打ったら、
「毒か威力」と変換された。
書こうとしていた内容にぴったりだったので、
ちょっと驚く。

IT Mediaの+D Blogが閉鎖されるようだ。
ちょっとびっくりしたのが、利用規約。
「ブログを利用される方すべてについて、
 ブログの利用を開始した時点で適用されます。」
この「利用」のなかには、見ることも含まれるようだ。
ブログを見た段階で、規約が適用されるなんて。

最近、ブログの「炎上」が話題になっている。
+D Blogの閉鎖も、度重なる炎上が原因の一つだろう。
これらを見ていると、
読解力というのは、知的な能力というよりは、
心の能力なのではないかという気がしてくる。
理解しようという気持ちがなければ、
文章によって意味を伝えることなんてできない。
文章は、どんなふうにも解釈できるし、
それを許さないような文章を書いていたら、
法律の条文のような文章ばかりになってしまう。
言葉の先にあるものを想像しない読み方なんてものは
いくら明晰でも、読解力とはいえない。
おおげさに言えば、
愛がなければ、どんなに言葉を連ねたって
気持ちは伝わらないのだ。
愛があっても難しいのに。

極端な話、ぼくは
世の中から辞書というものをなくした方がいいのではないか
とすら思っている。
言葉の意味は、文脈のなかで生まれてくるものだ。
言葉の定義を一つひとつ積み重ねていけば
文意が完全に理解できると思うの誤りだと思う。

こういった書き込みをしている人たちは
IQ的にはバカではなさそうだが、
いきなり棘のある文章で乗り込んでいく姿勢は
本当の意味でのインテリジェンスのある人間とは
いえないだろう。
そして、かなりのヒマ人だ。

炎上したブログの書き込みを見てみると
そのベースに「妬み」のような感情を強く感じる。
ネットのなかに、負の感情が
ヘドロのようにたまっていくのは悲しいことだ。
それもまた、社会の一部ではあるのだけど。

学習リモコン

待望の新製品。
Buffaloのパソコン用学習リモコン
PC-OP-RS1。
これを見たときは、待ち望んでいたのは
まさにこれだと思った。

最近、ビデオの録画はすべてパソコンで、
見るのは仕事場に置いてある4thMediaの
MTVやシネフィル・イマジカとかが多いのだが、
予約録画したい時などにチャンネルが変えられなくて
困っていたのだ。

リモコンの出力を受信して、
機能を登録できるので
使いやすい。
ネットワークで操作できるソフトが
あるといいのだけど。

AirMac Express

AirMac Expressが届く。
リモートのスピーカーに音を飛ばせるのは
とても便利だが、
ルーターがApple製ではないせいか、
既存のネットワークを自動では認識しなくて
最近のネットワーク機器にしては、
設定が面倒だった。
うちの環境のせいもあるのかもしれないけど、
マニュアルもわかりにくく、
情報不足で、Appleらしくない。

訃報

叔父が亡くなったとの連絡を受ける。
強烈なキャラクターで、
父の葬儀の時には、
いろんな意味で大活躍だった。
2年前にはとても元気だったのに。

夜、いきなり家の前で水道工事。
断水だという。
告知を入れたはずというのだが、
もらっていない。
近隣の人ともめているらしく、
けんかする声も聞こえる。
深夜の住宅街に爆音が響く。
水道はたしかに重要だが、
もう少しやり方を考えてほしい。

国歌・国旗

卒業式の国歌・国旗に関する裁判の結果について、
石原都知事や小泉首相が、
国歌や国旗に敬意を示すのは当然だ、
そんなことでは外国にいったら通用しない
といっているようだ。
その部分は、まったくその通り。

サッカーの国際試合の始まる時に、
君が代を大声で歌って、
相手国の国歌の時には騒いでいるような
サポーターには腹が立つ。
自国と同様に、あるいは招待しているのだから
それ以上に、相手国の国歌・国旗を尊重すべきだと思う。

しかし、この裁判の問題点はそこではないだろう。
君が代や日の丸の歴史的な背景に対して
どのような考えをもつかは、
個人の主義主張の問題であり、
通達で強制するべきではないということだろう。

「社会とはこういうものだ」ということを
教えることも必要ではあるのだけど、
多様性を尊重しなくなったら、
教育ではなくて、調教だと思う。

個人的には、
君が代はとても個性的であることは確かだし、
日の丸の極限のシンプルさは、
日本の美意識のある面を象徴している
といってもよいと思う。
というわけで、純粋に美的な観点からは、
敬意を持っている。
負の遺産のない国なんてものは、
どこにも存在しないのだし。

ただの箱

ネットワーク関係の整備で時間がかかる。
なんとかまともに動くようになってきたが、
では、どこがおかしかったのかというと、
はっきりしない。
ネットの接続が切れると、
パソコンがただの箱になってしまうのを
実感する。

ファンタジーサッカーで
久々の100点超え。
レッズ、トゥーリオ様のおかげ。

ルータ

どうやら、ルータの調子が悪いらしい。
iTunesだけでなく、
ネットの接続自体が落ちてしまった。
しかも、ルータを再起動しても
なかなか再接続できないのだが、
少しすると自然に直っていたりする。
原因がよくわからない。

足の小指

家のなかで足の小指をぶつけて、
気づいたら、血だらけ。
あちこちに血がたれていて、
眼鏡が曇っていると思ったら、
眼鏡のレンズにも血がついていた。
いったいどういう状況になったのか、
よくわからない。
諸々、最悪の日。

練馬の図書館に行くと、
小さな神社に出店がでている。
江古田の方からは神輿の声が聞こえる。
秋の祭りの季節だ。

手ぶれ補正

ひさしぶりの大学の授業。
9月15日は敬老の日のはず。
翌週にずらさなくてもいいのに。
というか、明日から3連休ということに
気づいていなかった。

ソニーのデジタル一眼を触ってみる。
手ぶれ補正が効く時に、
ククッと手応えがあって面白い。

iTunes7

寒い。
いろいろと気がめいる。

iTunes7にアップデートしたのだが、
ギャップ情報を読み込んでいるとのことで、
情報の更新に長い時間がかかる。
また、アップデートしていないMacのiTunesから
共有データにアクセスできなくなってしまった。
仕方がないので、Macもアップデートする。
ジャケットが見れるようになったのと、
ライブラリの表示は○。
「ブラウザを表示」が今まで「編集」にあったのが、
「表示」に移動してやっとまともになる。

かなり重くなっているのか、
他の作業をしていると、
iTunes6ではなんの問題もなかったのに、
iTunes7では、ノイズがまじったり、
止まり気味なることが多い。

中野ブロードウェイ

新井薬師にいく。
道は雨で人が少なく、美しい。
そのまま中野まで行き、
ひさしぶりに寿司久で食べる。
「あぶりいろいろ」が
それぞれに工夫があっておいしい。

その後、中野ブロードウェイを探索。
上の方は、日本とは思えないような感じ。
なんとなく香港的。
なぜか、開業医が多い。
精神世界専門の古書店なんていう
あやしげな店もある。

普通の書店をみると、自分の本があった。
はじめて書店で見る。
苦労の割に、なんだか薄く感じる。

なかなか良い書店ではあるが、
「SE/システムエンジニア」のところに
SEO,SEM関係の本を並べるのは、
ちょっと違うと思う。