月: 2007年9月

京都:養源院

雨になってしまった。 養源院に、俵屋宗達筆の白象図を見に行く。 関が原の戦いの前の伏見城攻防戦で 自刃した廊下の板を供養のために天井とした 血天井があり、重たい雰囲気。 別にそれが見たかったわけじゃないんだけど。 鶯張の […]

京都:万福寺

京都について万福寺を見に黄蘗へ。 黄蘗の商店街はほぼ完璧なシャッター街になっていた。 京都からすぐなのに。 以前から、万福寺を見たいと思っていた。 寺の作り自体、確かに中国風な感じがする。 万福寺では中国読みでお経をあげ […]

打ち上げ

大学の授業のあと、共著の書籍の打ち上げ。 普段、名前だけ見ている方々に会う。 こういう機会はもっとあってもいいと思うけど、 人見知りぎみなので、 初対面の人とは、あまりうまく話せなくて残念。 翌日、早朝から京都なので、 […]

インターネットラジオ

親知らずが痛くて歯医者に行く。 菊地成孔の番組が、 クビの裏事情をぶちまけて終了した。 ここまで、明快に語ってしまうのも珍しい。 J-Waveはインターネット放送の普及を目指していて、 10月からは2時間番組の最初の30 […]

普通の人に奨められるパソコン

今、普通の人に奨められるパソコンって 思い浮かばない。 Macもいいけど、napsterを聞きたかったり、 yahoo動画を見たかったりした時点で問題外になってしまう。 このあたり、サービス側に求めるのが難しいのなら、 […]

フュージョン系の地味なエアギタリスト

用賀のお寺で権太楼の落語。 畳一帖くらいの距離で聞く。 「黄金の大黒」の長屋の人たちが とても可愛らしい。 「今まで完璧にできたってことはないですね」 という言葉に、権太楼ですらそうなら、 仕方がないよなあと、なんとなく […]

天気予報

明日、野音のライブに行くので、 天気予報を見る。 今週のはじめは降水確率30%だったのが 40%になり、 それでも、崩れないといっていたのに 今日になって60%。 雨になりますという。 どんどん、違ってくるじゃないか。 […]

シェーカー

学校の帰りに石橋楽器で、 卵形の小さなシェーカーとボトルネックを買う。 シェーカーを触っているだけでも、十分に楽しい。

フリーターの税金

最近、格差社会とか、 ネットカフェ難民とかいっているけど、素朴な疑問。 アルバイトで生活している人は、 だいたい源泉徴収されていると思う。 しかし、確定申告はしていないことが多いのではないか。 アルバイトで生活しているく […]

Adobe Bridge

ヴァネッサ・パラディの新曲がいい。 久々に本格的に音楽をやっているのか。 Adobe Bridgeは、ほとんどFinderというか ファイルマネージャー的なソフトだが、 これを作るなら、Adobe OSというような感じで […]

周辺光量

菊地成孔の番組が終わってしまうらしい。 自らの意志ではなく、 大人の事情とのことだが、残念。 デジタル一眼はCCDが小さいので、 レンズの真ん中あたりだけを使っている。 しかし、写真ってきれいに写ればいいわけではなく、 […]

熟成

Caravanのアルバムが熟成してきた。 Caravanのアルバムって、 一度聞くと、つまらないと思う。 前回もそうだったし、 今回も、せっかくメジャーデビューしたのに、 こんなアルバムじゃあだめだなあ なんて思っていた […]

フットペダル

コンピュータ用のフットペダルってないのかな。 シーケンスソフトを動かしたり止めたり といったシーンで使えるといいのだけど、 それ以外にも、ギターのワウワウみたいになっていて、 足でPhotoshopの拡大縮小ができるとか […]

CS3

Mac版のAdobe CS3をインストール。 DVD一枚と、わりと小さい。 が、インストールには約1時間かかる。 久しぶりにJリーグを見ながらインストールし、 前半が終わる。 さらにアップデートなどで、 後半も終わる。 […]

FLY WITH ME

山手線の窓から空を見ると 新大久保の上あたりを飛行船が飛んでいた。 青空に映えて美しく、 いいなあと思っていた。 飛行船には「FLY WITH ME」 と書かれていた。 飛行機会社の広告かな? どちらかといえば、飛行船の […]

Plain White T’s

先週のベストヒットUSAで気になっていた Plain White T’sの「Hey There Delilah」。 今週も2位で、アーティスト名を確認。 久しぶりな、泣かせる雰囲気。 ビデオも、プライベートぽ […]

ジョー・ザビヌル

ジョー・ザビヌルが亡くなった。 ちょうど最近、ウェザー・リポートを まとめて聞いているところだった。 ザビヌルというと、KORGのシンセが思い浮かぶ。 確か、M1あたりの発表イベントにも来ていた。 あのとき、見たような。 […]