カテゴリー: 未分類

ProTool8

ProTool8が発表。 少し前に、IntelMacに正式対応したばかり と思っていたので、 ずいぶん、早く感じる。

シャッター

先日、D90の動画撮影を見てみたのだけど、 ライブビューにして、OKを押すだけという 簡単操作といえば、そうなんだけど、 撮っている感じがあまりしない。 動画撮影中にも、静止画が撮れるように、 シャッターを分けたというこ […]

諸般の事情により

Amazonのクレジットカードを持っていて 公共料金の支払いなどにも使っていたのだが、 突然、メールで、サービス終了のお知らせがくる。 「諸般の事情により」「誠に勝手ながら」 諸般ってなんだよ。確かに勝手だよ。 公共料金 […]

DSi

任天堂がDSiを発表。 SDカードが使えるようになり、 音楽を、スピードやキーを変えて 再生できるらしい。 音楽の練習に便利そう。 MP3を再生してほしいのだけど。 安価で、誰でも使える、 メディア端末になりつつある。

14周年

独立して14周年を迎える。 幸まるで乾杯。 店主にも祝ってもらい、 隣の人とも盛り上がる。 うまく行かないことも色々あるけれど、 周囲の状況が大きく変化するなかで、 なんとか続けてこれたことを 喜ぶべきなのかもしれない。 […]

テレキャスやストラトのエレアコ

フェンダーから、 テレキャスやストラト型のエレアコがでた。 でも、デザインはいま一つのように思う。 なんだかシャープじゃない。 テレキャスターが一番まともな気がするけど。 フェンダーって、リゾネーターギターも含めて、 い […]

FOSTEX “NF-4A”

「FOSTEX “NF-4A”プレゼント・トラックバックキャンペーン」 という、トラックバックで応募するプレゼントに応募してみる。 アコースティックな楽器を使っての録音をするようになって そろそろ […]

違和感

サックスのマウスピースとネックを掃除すると、 少し音が良くなった気がする。 斉藤和義がラジオに出ていて、 「やあ、無情」のサビの部分はCMディレクターが ほとんど作ったと言っていた。 なるほど、やっぱり サビとその他の部 […]

カッパ来襲

大学の授業。 駅のキオスクで、東スポの見出しが輝いている。 「カッパ来襲」 どんな記事なんだい。 江戸時代のかわら版みたい。

Joe Jackson「Big World」

ベストヒットUSAで、 80年代に、コンピュータを使った音作りに反対して、 ライブでアルバムをレコーディングし、 さらにライブであることの証人として観客をいれ、 拍手や歓声をいっさい禁止したという話を聞いて、 なんて傲慢 […]

Caravan「Yellow Morning」

Caravanのニューアルバム「Yellow Morning」が届く。 アルバムの第一印象は、かなり地味。 ギター、ベース、ドラムのみで 作りたかったのかもしれないけど、 ちょっと単調に感じる。 いつも第一印象は悪いので […]

お彼岸

お彼岸で、実家に帰る。 お土産でわらび餅を買ったら、 お店の人があまりにも 要領が悪く、笑いそうになった。 レジの前が開くのはわかっているはずなのに、 そこに、商品を置いてしまって開かなくなり、 どうするんだろうと思って […]

ATOK

世間は、飛び石連休ということらしいが、 カツ丼食べて、仕事。締切。 今度のATOKは結構いいらしいと聞いて、 体験版を入れてみていたのだけど、 やっぱりあわなくてはずす。 結構、長めに入力して変換すればいいのだろうけど、 […]

求む総理大臣(日雇い・責任感不要)

結局、福田首相も、安倍元首相と同じように、 辞めると表明してからほとんど仕事していないみたい。 重要な時期だったと思うのだけど。 政治的空白を気にしていたけど、 今まで何もしなかったのが、 一番の空白なのでは。 アルバイ […]

WindowsのSafari

Googleの新ブラウザChromeは、 Flashでエラーが多かったりして、 今のところ、それほどいいとは思えないのだけど、 久しぶりにWindowsのSafariを使ってみると、 以前に比べれば、格段に安定してきてい […]

サウンドスケッチ

原稿が進まない。 今日は野宿の日らしい。 サウンドのスケッチという感じで、いくつかアップ。 右のサウンドより→ 一つ目は、テナーサックスのアドリブソロ。 スローから、スピードアップ。 二つ目はアイルランドの打楽器ボーラン […]

EOS 5D Mark II

ニコンのD90に対して、 キヤノンはどうするのかと思っていたら、 あっさりとEOS 5D Mark IIが登場。 35mmフルサイズで 1980×1080ピクセルのフルハイビジョン。 デジタル一眼で映像を撮れるのが 標準 […]