UstreamもJASRACと包括契約とかいう噂も聞くけれど、
包括契約でとりあえず違法ではなく楽しめるということは
悪くないとしても、
本質的な解決ではないと思う。
日本でJASRACが独自に管理している曲を
JASRACとの契約で許可するのはともかく、
海外の曲を海外のサーバーにアップするのに、
なぜJASRACがでてくるのかという疑問もある。
著作権管理団体はJASRACだけではないのに、
違法かどうかの判断が、JASRACを満足させるかどうか
ということで決まるのは、あまりにもおかしい。
包括契約によって、
ネットのなかで聞かれている曲とは別の基準によって
たとえばCDの売上げなどから計算されて
著作権使用料が配分されるのはいいことなのか。
CDが売れていなくても、
本当に聞かれている曲を作った人、
感動を生み出した人に振り分けられるべきじゃないのか。
レコード会社と大御所ミュージシャンだけが潤うシステムでは、
これからの音楽を生み出していく若手が
しぼんでしまう。
スピードを重視すると包括契約になってしまうのは
仕方がないとは思うのだけど、
長い目でみた、本質的な解決を目指すことも
同時に進めないといけないのではないだろうか。