ブログツール

MovableTypeのテンプレートを編集。
インデックスを複数ページにするプラグインを入れると、
拡張子がphpになってしまうのか。
普通にブログを作るにはいいのだが、
ちょっとカスタマイズしようとすると、
「ここからはこの情報を引けないの?」
といったことが結構ある。
基本的に、MovableTypeは
いいプログラムとは思わない。

smartyの本を見ていて、
テンプレートからSQLを操作できるようにすれば、
それですべて構築できるではないかと思いつく。
テンプレート関数のプラグインを書いてみると、
あっさり動く。
テンプレート上にSQLを書くと、
結果が連想配列の配列でかえってくるので、
{検索id.項目名}でデータベース上のあらゆるデータに
どのページからでもアクセスできる。
つまり決まり事がひとつしかない。
MTよりロジックが簡単で、圧倒的にフレキシブルだ。
テンプレート自体も、MTよりシンプルになる。
phpは橋渡しだけすればよいので、
レイアウトする人は関わらなくてよい。

smartyはレイアウトとロジックの分離を目指しているので、
テンプレートにsqlを書くのは邪道なのだろう。
しかし、デザイナーからすると、
「ここにこのデータを配置したい」
ということをプログラムを書かないで実現したい。
そのためには、検索条件をテンプレートから
制御できるということが重要になる。

こんなことしている場合ではないが、
ちょっと面白い。時間がほしい。