月: 2006年11月

著作権保護期間延長

IT Mediaの 「著作権保護期間延長はクリエイターのためになるか」 という記事は面白い。 著作者と著作権者が必ずしもイコールでないこと。 クリエイターである著作者と 著作財産権をビジネスにしている著作権者。 その著作 […]

読書 with Napster

夜眠れないので、 Napsterを聞きながら菊地成孔のJazz本を読む。 音楽に関する本は、 よほどのCDライブラリがないと 読んでいても実際の音が確認できない。 Napsterがあると、すぐに確認できて とても面白い。 […]

Photoshop CS3

「WebCreators」とMdNのムック 「スタイルシート&Web制作知識とルール総まとめ」 (長い) の見本誌が届いていた。 「WebCreators」はいつもの連載のほかに 巻頭特集でユーザーインターフェイスの 総 […]

100粒の謎

市販の風邪薬を飲む。 大人は1回3錠なのに、 瓶のなかには100錠入っている。 割り切れない。 子供が飲むことを想定して? 33回も飲めば、1回くらい落とす? それとも、残りの1錠が 次に同じ薬を買ってもらうための つな […]

ビリー・ジョエル

小林克也のDJ Korby、 今週はビリー・ジョエル。 ビリー・ジョエルは好きだけど、 ヒット曲だけ聞くと、陳腐に聞こえる。 Cold Spring Harberとかの方が 今聞いていも古さを感じない。 最後の曲は予想通 […]

MacBook Proの印象

MacBook ProでWindowsが問題なく動いている。 右クリックも問題ない。 ディスプレイの明るさと音量の調節が ハードのキーでできないくらい。 もちろんソフト的には可能。 ここ数年、1400×1080のノートと […]

時間を浪費する生き物

人間は時間を浪費する生き物なのだろうか? そもそも、浪費しない生き方なんてあるのだろうか? 過ぎてきた時間と、自分を見つめて 愕然とする瞬間というものがある。 そして、今までのすべてを否定してしまいたくなる。

アナログレコード

タモリ倶楽部が面白そうだったので、 録画しておいて見た。 アナログレコードのプレス工場で、 CDをアナログレコードに録音し直しても 音の違いがわかる。 というか、CDをアナログレコードに録音し、 テレビで放映して、MPE […]

Eric Clapton’s Blackie Tribute

石橋楽器のサイトを見ていたら、 傷まで再現したクラプトンモデルのギターを 売っていた[→]。 「極度の使用によって木肌が剥き出しになったボディ、  心に染みるソロを幾度となく弾き続けるうちに  磨り減ってしまったネック、 […]

BootCamp

CSSというブラジルのデザイナーが作ったバンドがあるようだ。 何かの略なのだというけど、こじつけだろう。 デザイナーが作ったとわかる名前ではある。 MacBookProにBootCampでWindowsをインストールする […]

融合放送?

野村総研が、 YouTubeへの対抗策となる「融合放送」を提案 というニュースを見た。 gooのニュースなので、 リンクしてもすぐに消えてしまうので、 一部引用すると、概要としては以下のようなものだ。 ========= […]

寒い

朝まで仕事をして、 大学にいくために京王線に乗り 熟睡していたら、 多摩センターを過ぎたあたりで、 寒くて目を覚ます。 新宿はそれほど寒くなかったのに。 乗客が少なくなるせいもあるのだが、 やはり、多摩は山だ。 しかも、 […]

いい色

11月16日。 「いい色」の日? MacBook Proが届く。 ParallelsでWindowsを動かしても、 違和感がないくらい速い。 また、スピーカーが大きいせいか 音がかなり良い。 しかし、12インチに慣れてい […]

憂鬱と官能を教えた学校

腰はだいたい良くなる。 「憂鬱と官能を教えた学校 −バークリー・メソッドによって俯瞰される  20世紀商業音楽」 基本的なジャズの音楽理論だが、 語り口も面白く、わかりやすい。 デザインをこんなふうに明快に俯瞰することが […]

球体ログハウス

朝まで原稿を書いて、少し寝てから 午後恵比寿で打ち合わせ。 事務所は、古い民家を改装してあり、 なかなかかっこいい。 その後、代官山にいって球体ログハウスを見る。 楽しさ感があっていい。 家具はどうやって置くの?みたいな […]

出荷

MacBookProが出荷したとのメールがくる。 申し込んでから48時間もたっていない。 しかも土日。早い。 カスタマイズもしているのに。

MacBookPro

Core2Duo搭載のMacBookProが出たら 購入しようと思っていた。 MacBookProとMacBookが相次いで発売になったのは、 やはり、バッテリーの供給のせいで、 MacBookProの発売が遅れていたせ […]